Shinブログ

大学生からの視点で様々なことを書く雑記ブログです!

〜PC選びについて〜

新太郎です。

コロナウイルスはいつになったら落ち着くのでしょうか。

まだ発表は無いですが恐らく北大でも新学期の開始時期が延期になると思います。

 

さて、今日は大学生活のスタートとも言えるPC選びについてです!

まだPCを買っていない人、迷っている人は見て頂けたら幸いです!

もし時間が無ければまとめだけでも読んでみてください!

僕の失敗談

僕は高校卒業まで自分のPCは持っていませんでした。

なので、PCについての知識は全く無い状態で購入しなければなりませんでした。

恐らく僕以外にもこういうタイプの学生はいると思います。

知識がないことに加えて、僕はPCなんて別になんでもいいじゃ〜んとバカなことを考えていました。

安く済ませることだけを考えていました。

思い返すと、本当に後悔しかありません笑

なので、僕は大して下調べすること無しにヨドバシカメラへ行き、店員さんにこう尋ねました。

「必要最低限のスペックで良いのでやっすいPCください!!」

店員さんは僕の依頼通りスペックが低く安いPCをオススメしてくれました。

そして、いつも悩みに悩む僕からすれば考えられないほどの短時間、1時間弱で店員さんのおすすめPC、DELLのinspironを購入していました。

あの時の自分は本当に適当でしたね〜笑

さて、そのinspironなんですが、最悪な部分が3つありまして。

  • 重量級!15インチ!
  • 驚異のマイペース!core i3
  • うるさい!HDD!

これに1年間苦しめられました。本当に。

まず15インチって、持ち歩くノートパソコンとしては最悪なんです。

2キロ近くありますし、リュックに入れるのも一苦労なくらい大きい。

店員さんには、安さを取るならこの大きさしかないですねえ〜と言われてしまったので僕は従うしかありませんでした。

なにせ、あの頃の僕は値段しか見ていませんでしたから笑

ただ、僕の周りの友達で15インチを使ってる人は1人もいませんでした。

悲しかった...笑

次にcore i3です。

PCにはCPUと呼ばれるそのPCの性能を決める重要なものが入っております。

僕が買ったPCのCPUがcore i3だったというわけです。

coreシリーズというのはi3、i5、i7が代表的で、数字が大きくなるほど性能が良くなります。

そう、僕が選んだi3は最も低スペックなものだったんです。

そりゃそうですよね、僕がそれでも良いと店員さんに言ったんですから笑

店員さんはあの時、レポート書いたりネットサーフィンする分には問題ないですよ!と推してくれました。

しかし、実際使ってみたら全然そんなことありませんでした。

タイピングしても全然入力されないんですもん!

なんなんですかほんと笑

そして、最後はHDDですね。

これはストレージの種類でデータを保存してくれるものです。

後から調べたら、HDDじゃなくSSDを選べ!といろんなサイトに書いてありました。

どうやらHDDはSSDに比べたら処理速度が遅いようです。

加えてcore i3でしたから本当に重かったですね、僕のPCは...。

HDDの更なる欠点はあのうるささです!

キュルキュル言うんですよね。

イライラを増幅させてくるあの音は2度と聞きたくありません。

(とは言え、僕は知識が薄いですし、どちらにもメリット、デメリットがあるらしいので一応調べてみるのをお勧めします!)

そして僕はついに、1年間使ったこのような三拍子揃ったPCに愛想を尽かし新たなパソコンをオプション含め12万近くで購入したのです。

つい先日の話です。

本当にお金を無駄にしました。

 

何を買うべきか

更に、最近気づいたことがありまして。

北海道大学では、Microsoft officeウイルスバスターを無償で提供してくれています。

僕も大学入学前からそのような話は耳に挟んでいました。

しかし、初めてのPCを買った当時の僕は、上記の内容からも分かるように本当に適当なアホ野郎でした。

そのため、5万円ほどのやっすいPCに加えofficeとウイルスバスターを自ら購入してしまっていました。

結局10万円ほど払っていたんですよね。

安いPC買った意味ないやん。

新大学生の皆さんがPCを購入するときは絶対に大学側から、officeとウイルスバスターの支給があるかどうか調べてみてください。

さて、わずか1年間で1台目のPC選びを失敗し、2代目を悩みに悩み購入した僕が考える、大学生が買うべきパソコンのスペックは、

です!

この4つが入っていればほぼほぼ完璧だと思います。

まずcoreはi7だと性能が良い分高いし、i3だと性能が低すぎる。

いいとこ取りしてi5がいいでしょう。

インチに関しては何がベストかはわかりませんが僕は今回13.3インチを購入しました。

15インチだけは避けましょう。

そしてHDDではなくSSDを選びましょう。

最後の、タブレットにもなれるというのは結構重要だと思います。

大学に入ると色々な種類の授業を履修しなければなりません。

そのため、1つ1つの授業でノートを分けていると、冊数がとんでもないことになってしまうんです。

しかし、タブレットPCを持っていれば、ノートとして使うこともできます。

つまり、PCさえ持っていればノートでかさばるという心配は無くなるのです!

僕が2台目のPCを購入するにあたり、妥協した点が1つだけあります。

それはPC内臓の光学ドライブです。

光学ドライブとはCDやDVDを入れて読み込んでくれるものです。

語学系の勉強をする際に結構使います。

ただ、上記の4つを満たしつつ、内蔵の光学ドライブを持つものが無かったので、諦めました。

外付けの光学ドライブも販売されているので、どうしても困ったら、それを検討してみるつもりです!

 

まとめ

ダラダラと書いてきましたが、僕が伝えたいのはここからです。

当時の僕は大学生のPCの使い道なんてレポート書くことくらいしか無いでしょ笑、と思っていました。

ところがどっこい、そうとは限らないのです。

就活する際にも沢山使います。

そして入学したての頃には考えられないようなPCを使わなければならない趣味が出来るかもしれません。

写真編集だったり、ブログだったり。

プログラミングがやりたくなる可能性だってあります。

そうなってくると、やはり低スペックのPCだとその重さにイライラして、せっかく出たやる気を奪われてしまうなんてことがあるんです。

そうならないように皆さんにはしっっっかりと検討し、そこそこのスペックを持つPCを購入していただきたい。

これが僕の願いです。

繰り返しますがofficeとウイルスバスターは提供されるので自分で購入しちゃダメですよ!笑

ということで、今回は以上です。

コメントをつけて頂いたり、読者になってくださる方がいれば大変嬉しいです!!

また、ぜひ下のボタンも押してください!!

 

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村