Shinブログ

大学生からの視点で様々なことを書く雑記ブログです!

~英語学習で悩んでいる人必見!最強のお供を見つけた~

新太郎です。

本日も、英語学習についての記事です。

僕のブログの読者様の中にどれだけ英語に興味がある方がいらっしゃるのかはわかりませんが、今回の記事はあらゆる英語学習者に見ていただきたいです!

特に

  • 英会話を勉強中の方(もちろん社会人の方も)
  • 英会話の勉強法に困っている方
  • あまりお金をかけずに勉強したい方

このような方々に見ていただきたいです。

必ず役に立つと思います。
本当に多くの方に読んでもらいたいので先に言っておきますが、この記事を書いて多くの方に読んでもらったとしても僕のもとには1円も入ってきません。
ただただ、皆さんにこの有益な情報をお伝えしたくて書いております。

実際僕も今回紹介するものを使ったことによってかなり思考が整理されました。

では、お伝えいたします!!

 英会話の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

 

今回紹介するもの

はい、ダラダラと書いて最後に「会ってお話ししましょう」といったパターンのマルチ商法ブログには皆さん飽き飽きしていると思いますので単刀直入にお伝えいたします笑

今回紹介するのは、プロサッカー選手の本田圭佑選手が公式アンバサダーを務めている英語コーチングサービス会社プログリットが出版した本の期間限定無料PDFファイルです。

すいません、異常に長くなってしまいました笑

こちらです。

英語学習2.0』の無料公開 | 短期で伸びる英語コーチング プログリット ...

なんと、この本の内容が完全に無料公開されているんです...!

ただし5月末までなのでお気を付けください。

(記事の最後にURLを張り付けるので最後まで読んでいただきたいです。)

ちなみにこの本は普通に買うと2000円近くします。

極度の貧乏性の僕からすると普通に高いので現在行われているこのキャンペーンはマジでやばいです。(語彙力)

では、次にどうして僕がこのキャンペーンを知ったのかということをお話していきます。

 

どうしてShinブログはこれを知ったの?

きっかけは、そうです。

Shinブログの代名詞、NativeCampです笑

僕は当時自分の英語勉強法が正しいのかわからず悩んでいました。

(当時と言ってもつい一週間前のことです笑)

そんな状況で今日はどんな先生と話そうかなーと探していると珍しく日本人の先生が見つかりました。

そこで僕はその先生(以下A先生)とマッチングし、A先生に英語の勉強についての悩みを日本語で相談しました。

すると先生はプログリットって知ってる?と尋ねてきました。

僕は全く知らなかったので、A先生に聞き返すと、英語のコーチングをやっている会社だよと教えてくれました。

 

ここでコーチングを知らない方のためにその意味を説明させていただきます。

コーチングとは”相手の話に耳を傾け、観察や質問、時には提案などをして相手の内面にある答えを引き出す目標達成の手法”だそうです。

(カオナビより引用)

最近コーチングを職業にしている人が増えていると聞いたことがあるような無いような。

では、話に戻ります。

 

A先生はプログリットが出している英語学習2.0という本がおすすめだよと教えてくれました。

そしてその本の内容に基づいて的確なアドバイスをくれました。

A先生が大好きです。

おっと、話しが逸れました。

そして授業が終わり、自分でプログリットを調べてみるとなんと先生が先ほど紹介していた本が無料公開されていたんです!!

激アツでした!

こうして僕はこの最強のお供を見つけたんです...

 

中身をざっと紹介します

皆さんが気になっているであろう中身についてお教えします。

まずHP上には、この本についてこのように書かれています。

『英語学習2.0』は自宅で英語を学習することを前提に書いた本です。
応用言語学第二言語習得論の科学的知見に基づき、現時点で最も効率よく英語力を身につける方法について丁寧に書いています。

本当にその通りで、この本には自宅でどのように勉強するのがいいのかということについて科学的に書かれています。

一言でまとめると「英語学習2.0」は、世の中に山のようにある英語学習法をきれいにまとめ上げ科学的に解説してくれる本です。

自分の勉強法は正しいのだろうかと不安になり、本屋さんで勉強法に関する本をたくさん買ってしまったり、ネットで勉強法を漁った経験はありませんか?

僕はあります。

そんな方はこの本を読んでみるといいと思います。

もう悩むことはなくなります。

わからなくなればこの本を読み返せば解決するからです。

この本は英会話に重点を置いているので、スピーキング力とリスニング力向上のための内容が盛りだくさんです。

あんまり詳しく説明すると皆さんが読むときにつまらなくなってしまうのでここらへんでやめておきます。

 

まとめ

はい、いかがだったでしょうか?

これは僕が開発した商品ではないし、アフィリエイト商品でもないのにここまで熱く語ってしまいました。

なぜなら僕はこの本には価値があると強く思ったからです。

皆さんとこの情報を共有して一緒に英語学習を頑張っていきたいと心から願っております!

頑張りましょう!

そして最後に一つだけ。

「英語学習2.0」の無料公開期間は5月末までです。

いいですか?

5月末までですよ!

この機会を逃さないでください!

プログリットURL↓

https://www.progrit.co.jp/newtop/?_ga=2.109933061.1632920742.1589530277-1480635982.1589159474&utm_expid=.qEZNwiYcTlCFpmZIqBhjrA.1&utm_referrer=https%3A%2F%2Fbooks.progrit.co.jp%2F%3F_ga%3D2.55579435.1632920742.1589530277-1480635982.1589159474

では以上です。

投票、コメント、Twitter登録なんでも待っています!

よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~ShinブログのTwitter運用について~

新太郎です。

今回はなんと定期的に来る需要無いシリーズです笑

ずっと悩んでいたTwitterの運営について書いていきます。

 

今までの悩み

僕は今までTwitter運用を頑張りたいなあとずっと思っていました。

しかし、英語の勉強がしたかったり、ほかの趣味に時間を使いたかったりして、なかなか本格的なSNS運用の勉強ができませんでした。

しかも、僕のブログは雑記ブログです。

雑記ブログで本格的なTwitter運用は難しんじゃないかと若干諦めかけていました。

そこでふと思い浮かんだんです。

勉強垢としても使えばいいんじゃないかと...

 

ブログ垢+勉強垢!?

はい、見出しにもあるように今日を持ちましてShinブログのTwitterアカウントはブログ垢、そして勉強垢として運用していきます!

いきなり何言っているんだ?と思われましたか?笑

僕はくそまじめに考えました!

ここからは僕の考えを書いていきます。

まず、この決断には僕にとって二つのメリットがあります。

  1. ブログに与えるメリット
  2. 僕の勉強に与えるメリット

ブログに与えるメリットは読者が増える可能性が上がるということです。

Twitter運用は努力すればするほど成果が出ます。

僕がフォローさせていただいているブロガーのらくさんがまさにそうです。

僕の場合はブログ垢として特化するのではなく、勉強垢とブログ垢という二足の草鞋を履くことによってブログを成長させようとしているので、らくさんとは全く別の方向性ですがね笑

僕がShinブログのターゲットとして設定しているのは大学生です。

そのため大学生の卵である勉強垢を持った学生とつながれれば読者が増えるかも!?とうと思いました。

言ってしまえば、やってみるかーというような軽いノリです笑

次に、僕の勉強に与えるメリットですが、それは言うまでもありません。

刺激をもらえるということです。

僕は自分より頑張っている人を目にすれば悔しいという感情を覚えます。

悔しいから俺もやってやる!と思えます。

まさにこれが勉強垢の意義ですよね!

このように自分にとって二つのメリットがあるのでやってみようと思いました!

 

想い

前項では自分にベクトルが向いた話をしましたがここでは読者様にベクトルが向いたお話をします。

自慢でも何でもありませんが、僕は最近ひたすら勉強を頑張っています。

僕は自分のように勉強を頑張っている人は山ほどいる(受験生を筆頭に)のだから、そこでコミュニティを作ってお互いを刺激し合いたい!と思いました。

せっかく自分にはブログというプラットフォームがあるのだからこれを利用しない手はない!

大学生の中にも勉強頑張りたいけど1人じゃなかなかやる気が出ないという方がいるかもしれません。

そういう方と一緒に頑張りたいと思いました。

年齢は問いません。

僕と一緒に刺激しあいながら勉強していきませんか?

 

まとめ

 ということで今後我がブログのTwitterアカウントはブログ垢兼勉強垢になります!

f:id:sjkcmblue:20200510171012p:plain

このようにプロフィール欄も変えました!

また、皆さんご存じかとは思いますが、僕が高校1年から続けているスタディープラスのアカウントを共有したいと思います。

https://www.studyplus.jp/users/bbdafb3a730511e6824322000ad8c722

ぜひ追加してください!

そして共に頑張りましょう!

本日は以上です。

投票、コメント、Twitter登録なんでも待っています!

よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

~オンライン英会話日記(4月編)~ *おすすめのYouTube動画紹介あり

新太郎です。

私、決めました。

オンライン英会話日記と称しまして、1か月分の英語学習状況を毎月更新していくことにします!

完全に自己満ですが笑

ただ、オンライン英会話に興味がある!という方や英語の勉強を頑張りたい!という方は、大学生に限らず多くいると思います。

なので少しでも僕のこの記事が役に立ってくれればいいなと思いまして、毎月書いていくことにしました!

 

 4月何した?

最初に言い訳をさせてください。

僕は5月にTOEFL itpを受ける予定でした。

当時は550点取ってやるぞと意気込んでいました!

がしかし、コロナの影響で4月中旬に中止が決定。

そこで僕の英語へのモチベーションが著しく低下したのは言うまでもありません。

何のために英語やるのかが一瞬わからなくなりました。

ただ、数日後には自分が英語を勉強している理由を確認しなおして、なんとか勉強を再開しました。

だからセーフです。

以上言い訳でした笑

さて、本題に入ります。

何をやったのか。

まずは、NativeCampですね。

やらない日もありましたが、どれだけやったかというと...

 

f:id:sjkcmblue:20200502214121p:plain



約20時間!!!

まあよく継続して頑張れていると思います。(自分に甘い)

ほかにやったのは、

幻のTOEFLの参考書。

そして、4月の超終盤から始めた

単語帳(大学の授業で使った英検準1級用のやつ)と

海外ドラマや映画などを扱ったリスニング用のYouTube動画。

っていう感じです。

 

で、どうだった?

さて僕は成長しているのでしょうか。

単刀直入に言うと...

 

 

 

先月から変化はさほど感じられません!

残念!

まあ、そんな簡単に成長するものではないとわかってはいます。

が、なかなか成長が感じられないのはきついですね笑

しかし、いくつかの収穫はあります。

  • 僕はLの音がとても苦手だということに気づけたこと
  • YouTubeのおかげで、少しずつだけど英語に慣れ始めている感じがすること
  • 自分の弱点はとにかく、言いたいことをすぐに英語にできないことだということを発見できたこと

こういった自己分析はトライした人にしかできないことだと思います。

これを踏まえて、より効率的な学習を探っていきます!

 

おすすめのYouTube動画

ここからは少し番外編で僕が見て非常にためになった動画を2本紹介します。

まず1本目。


超短期間で上達した英語勉強法!

AK-Englishさんの動画です。

これは、僕がいろんな英会話系YouTuberの動画を見ていた時にたまたま見つけたものです。

僕がこの動画をすごくいいと思ったのは英語脳の作り方について詳しく説明されていたからです。

聞く→話す→読む→書く、この順番。

(科学的には第二言語の習得は聞く→読む→話す→書くが最も効率的とされているらしいです。)

いままで分かったつもりでいましたが、この動画を見て、圧倒的に英語を聞く時間が足りていなかったなと気づきました。

そこに気づけたので、YouTubeでドラマなどの英語をリスニングすることを始めました。

毎日オンライン英会話とこのリスニングを続ければ一気に英語に慣れることができる気がします。

実際にはどうなのかは来月のオンライン英会話日記を楽しみにしていてください!

 

2本目の動画はこちら。


高校生の時にどうやって英語を勉強していたか全て教えます

Harukiさんの動画です。

この動画には僕が目から鱗だったアイデアが入っていました。

それは、

「英語学習についての動画が見たいんだったら英語でhow to study Englishと調べたら英語も聞けるし学習法についても学べるから一石二鳥だよ」

という考えです!

僕には全くこの考えはありませんでした。

この動画を見た後すぐにhow to study Englishで調べ、何人かの外国人をフォローしました笑

毎日見るようにしています。

 

以上2本の動画が僕の英語への意識を変えてくれました。

なので皆さんもよければぜひ見てみてください!

 

5月の意気込み

最後になりますが、僕の5月の学習計画を紹介します。

まず、5月はついに大学の授業が始まるのですが、それでも英語の勉強時間は減らしたくないので朝の時間を有効活用したいと思っています。

1限がある日は6時起き、それ以外の日は遅くとも7時に起きようと思います。

1日最低でも2時間は英語を勉強します。

NativeCamp1時間、それ以外で1時間という感じです。

もちろん余裕がある日は4時間くらいはやりたいと思います。

また、今まではリスニングとスピーキングに特化しすぎていたので少しずつリーディングを増やしていこうと思っています。

最後に、これが5月の英語能力アップのキーだと勝手に思っているものがあります笑

それは英語での独り言です。

瞬間英作文ができるようになるため、英語脳を作るために、これは非常に有効だということを様々な方が言っていたので僕もトライしてみようと思います!!

こんな感じです。

もし僕と一緒に英語学習を頑張ってくれる方がいれば声をかけてください!

一緒に頑張りましょう!

本日は以上です。

投票、コメント、Twitter登録なんでも待っています!

よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~コロナが政治に興味を持つ機会を与えてくれた~

新太郎です。

最近勉強へのやる気がマックスなのでこのまま大学に行かずに自分で勉強していたいとか思っています。

ずっとそんな風に思えたらコロナなんて怖くないんですけどね~笑

本日は連日、新型コロナウイルスニュ-スで扱われているために国民の政治への興味が上がったのではないかという僕の仮説についてお話します。(特に若者)

 

日本の現状

まずはこちらのデータをご覧ください。

令和元年7月に行われた第25回参議院議員通常選挙では、10歳代が32.28%、20歳代が30.96%、30歳代が38.78%となっています。(全年代を通じた投票率は48.80%)
 このように、若年層全体としては、投票率はいずれの選挙でも他の年代と比べて、低い水準にとどまっている

総務省HPより一部抜粋)

よく日本は投票率が低いなんてことが話題にもなりますよね。

日本では平成28年6月19日の後に初めて行われた国政選挙の公示日以後にその期日を公示又は告示される選挙から、選挙権年齢が「満20歳以上」から「満18歳以上」に引き下げられました。

10代が32.28%というのは恐ろしく低い数字だと思いませんか?

10代ということは、投票権を与えられてから初めての選挙だという人も多いはず。

それにも関わらず3割の人しか行っていないのです。

初めての選挙くらい普通は参加しませんか?

こう考えるのは僕だけですか?

歳を取るにつれて忙しくなってフェードアウトしていくのならまだわかりますが...

ちなみに、僕は近所の小学校で初めての投票をしてきました。

僕は選挙は絶対に行かなければならない!、まして初めて投票が認められた選挙に行かなくてどうする?!と思っていました。

しかし周りの友達は意外と行っていなかったりして拍子抜けしたのを覚えています。

これが日本の若者の現状なんだと思います。

政治に興味がある若者なんてめったにいない。

実は僕もあまり興味がないうちの一人です。

一丁前に選挙くらい行けよと言っていた僕ですが、選挙には行ったけど、候補者のチェックは10分程度で済ませました笑

国会を見ることなんてまずありません。

ただコロナによって少し意識が変わりました...

 

コロナがくれたもの

日本で最初の感染者が発見されてからテレビのニュースでは毎日安倍首相の姿が映し出されています。

外出自粛ということもあって国民がテレビを見る頻度も増えています。

そして必然的に国の政治に触れる回数が増えます。

また、SNSではいつもに増して安倍首相への批判が飛び交っています。

国民はSNSを通しても国政について触れます。

そして家族や友達とする話は給付金やマスクについてです。

コロナは政治に興味を持つ機会を与えてくれています。

これを利用しない手はないと思います。

安倍政権に不満がある方もいらっしゃるでしょうし、むしろよく頑張っていると称賛したい人もいるでしょう。

その気持ちをぶつける権利を我々民主主義者は持っているのです。

そうです。

選挙に行くべきなのです。

選挙に行ってないのに文句だけ垂れるのはやはりナンセンスだと思います。

 

注意しなければならないこと

SNSが普及している今だからこそ注意しなければならないことがあります。

それは何でも信じるなということです。

たとえTwitterで賢いインフルエンサーがもっともらしい意見を述べていたとしても、そこにはその人の解釈や意図が含まれます。

鵜呑みにしてしまうのは危険です。

例えばホリエモンさん。

この方はコロナはしっかりとした知識をもって対応したら何も怖くないというような割と極端な態度をとっています。

確かにホリエモンさんが言っていることは正しいです。

ただこれを国民全員が鵜呑みにしたらどうなるでしょうか。

多分各地でクラスターが発生するでしょう。

何が言いたいかというと、我々は得た情報を一度咀嚼してから消化しなければならないということです。

 

まとめ

今回は政治についてもっと興味を持ち、勉強し選挙に行こうということを伝える内容でした。

若者の投票率が低いのは学校教育にも原因があると考えます。

教育学部としてこの問題にいつか立ち向かっていけたらなと思います

はい!専門的な知識のない僕がこんな事を書いてかなり痛い文章かもしれませんが、自分のためにもなると思い、書いてみました!

以上です!

投票、コメント、Twitter登録なんでも待っています!

よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

~大学の高い学費払ってんのに興味ない授業受けたい?~

新太郎です。

またまた1週間ぶりになってしまいました。

ずーっと書こう書こうと思っていたんですが、バイトや家でやりたいことができてそっちのほうに時間がとられてしまいました。

はい、言い訳です笑

余談ですが、北海道ではコロナの感染第2波が始まっているので感染予防のため4/22から5/10までバイトを休むことにしました。

稼げはしませんが、これで英語と世界史の勉強にフルコミットできます笑

さて前回の記事で予告しましたが今日も履修登録について書きます!

 

真実はたった一つ!

僕が言いたいのは一つだけです。

興味のある授業を選びましょう!

これならサボれそう、とか。

これなら楽に単位取れそう、とかで選ばないでください!!

絶対に後になって後悔します。

俺は大学で部活さえ楽しめればいいんだっていう人も興味のある授業を選びましょう。

授業受けるために学費払ってるんですから90分くらい実りあるものにしましょう。

なんで僕がここまで興味のある授業をとることにこだわるのか。

それは、僕が興味のない授業をとって後悔しているからです。

(この記事もぜひどうぞ)

 

sjkcmblue.hatenablog.com

おせっかいかもしれませんが、肝に銘じておいてほしいと思います。

 

そんなん当たり前じゃん

多分新入生の皆さんはこう思ったんじゃないでしょうか笑

Shinブログがバカで失敗したからそうやって言ってるんだろうと。

俺らはそんなミス侵さねえよと。

(そんな口悪くないですよね、すいません笑)

今年はコロナであまり友達が作れない状況だから尚更そう思うと思います。

ただ、例年のことを考えてみましょう。

新入生オリエンテーションですね、まずは。

同じ学部の何人かとしゃべれるようになってウキウキになります。

そこで全員初めての履修登録に友達と取り掛かるわけです。

どうやったらいいか全然わからん、ってなるんですよ。

でサークルの新歓に行って先輩に質問してみます。

そしたら大体楽単の話をされたり、絶対友達と同じ授業受けろよ、カンニングできるからとか。

悪魔のささやきを受けます。

で、まんまと引っかかって興味のない授業を受けるんです。

入学前は勉強する期待に満ち溢れていたはずなのに。

結構ありそうな話じゃないですか?笑

実際にあります。

だから、こういう経験をする前に自分の意思を固めておくのがいいと思います。

今年はコロナのせいで、新入生は友達を作ることができないと思います。

それは残念なことですが、勉強するうえではプラスにとらえることもできます!

だから後悔のない選択をしましょう!

 

まとめ

最後にもう一度だけ言わせてください。

興味のある授業を選びましょう!

じゃないと本当に学費がもったいないので笑

 

話が思いっ切り逸れますが、前回書いた楽単に関しての記事が思ったより反響が良かったんですよ。

なんと!初めて1日でのアクセス件数が100を超えました!

めちゃめちゃうれしかったです。

ありがとうございます!!

おそらく北大の新入生の方が多く見てくれていると思うので、今回の記事もぜひ届いてくれればいいなと思います。

もちろんそれ以外の方にも!!

では、本日はここまでです。

投票、コメント、Twitter登録なんでも待っています!

よろしくお願いします!

 

 

~楽単って本当にコスパいいの?~

新太郎です。

1週間ぶりの更新です!

すごい久しぶりな感じがしています笑

さて、本日はそろそろ向き合わなければならない履修登録についてです。

※今日の内容は大学で少しでも学びを深めたいと思っている学生向けの内容です。

 俺、私は遊びたいと思っている方は読まないほうがいいかもしれません。

楽単とは何ぞや 

”楽単”

皆さんは聞いたことありますか?

僕は大学に入ってから知りました。

ウィキペディア曰く、「大学において楽に単位が取れる授業科目のこと」だそうです。

僕のブログを読んでくださっている読者の大学生の方(何人いるのだろうか笑)はおそらく大学生活で失敗したくない、後悔したくないと思っていらっしゃると勝手に推測します。

だったら、楽単を取るのはやめましょう。

なぜか。

こう言っている僕は去年の履修科目の中で2つ楽単と言われていた科目を履修しました。

そして案の定後悔しています。

ではなぜ僕が公開しているのかを説明していきましょう。

僕が後悔している2つの理由

まず1つ目。

授業がつまらない。

なぜかというと、生徒は、楽単だからという理由だけで授業内容を無視して取っているからです。

自分の興味のない分野の授業を受けて面白いはずがありません。

また、楽単の授業はそもそも本当につまらない授業をしていることが多いです。

なぜなら、そういう授業の教授は僕ら生徒に興味などないからです。

自分の好きなこと、話したいことを話せばいいと思っている自己中教授が授業していることが多いです。

そして自分は満足したから適当に単位をばらまく。

楽単の仕組みはこうだと僕は思います。

余談ですが、僕の学校では楽単と呼ばれる授業は基本的に大講堂で大人数で行われます。

さて、僕が後悔している理由2つ目。

いい成績が取れなかった。

もちろん楽単なので単位を落としたわけではないのですが、特筆していい成績ではありませんでした。

これは先ほど述べた、授業がつまらなかったこととも関係しています。

つまり、つまらない授業、自分が興味のない授業でいい成績をとるのは難しいということです。

僕は本当にいい成績が欲しいのであれば、自分が学びたい科目を選んで必死に勉強するのがよいと考えます。

それが成績優秀者への近道です。

とくに総合理系、総合文系の人はこのことを知っておくといいと思います。

(もちろん、これはあくまでも僕個人の意見になるのでそうとは限らないこともあるかと思いますが)

 

まとめ

今回このネタで記事を書くために少しネットでサイトを漁っていたのですが、そこで驚愕の記事を見つけてしまいました。

その記事が書いてあったサイトはインターンや就活をメインに扱っているサイトでした。

そんなサイトの中で見つけたある1つの記事。

その題名が、

もう落単は要らない!経験から見つけた楽単を探し出す方法

言葉が出ません笑

本当に優れた人材を求める企業では楽単をとっていた生徒など欲しいのでしょうか?

僕が今回言いたかったことは、

後悔したくなければ楽単は取るなということです。

今日は以上になります。

参考になれば幸いです。

ちなみに次回の記事も履修登録について書こうと思っているのでお楽しみに。

投票、コメント、twitter登録、なんでも待っています!

よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

~Shinブログの方向性~

新太郎です。

今日の内容ははっきり言って需要はありません!笑

ただ皆さんに今後、このブログがどうなっていくのかをお伝えしたく書かせて頂きます。

 

そもそもなぜはてなを選んだ?

まず、なぜはてなブログでブログを始めることにしたのか。

僕は最初、WordPressはてなブログで悩んでいました。

気楽に始められる、初期費用が掛からない、執筆に集中できるという理由からはてなブログのほうを選びました。

僕はpcについて詳しくないので、HTML言語なんて絶対に扱えないし、デザインはシンプルなものがいいからはてなブログで十分だろうと考えました。

また、僕がこのブログに飽きて途中でフェードアウトしてしまう可能性も十分にあるので、その点においてもはてなブログはタダだからバッチリ!

実際この選択に後悔はありません。

 

迷いが生じる

ただ、最近迷いが出てきました。

・このままテーマの統一性のない雑記ブログにしていっていいのだろうか?

・やはりWordPressのほうがいいのではないか

なぜこのような迷いが出てきたのか。

それはTwitterで様々な有名大学生ブロガーを見たからです。

WordPressで作られた特記ブログと計画的なTwitterの運用。

特に、自分の所属する北大にはるさんという有名ブロガーの方がいたということはとても刺激になりました。

 はるさん達を見て僕も頑張ってみたいなと思う気持ちが出てきました。

もう一つ理由があって、それはブログを書くことが思いのほか楽しいことです。

大変かもしれないけれどWordPressのほうでもっと凝ったページを作り上げたいと思うようになりました。

 

結局どうする?

 とは言え、僕はまだ6記事しか書いていません!笑

なので、これからたくさんの記事をあらゆる内容で書き、それぞれのアクセス解析なども徹底してやっていきたいと思います!

まだまだ僕は未熟なのでブログに関する勉強やSNSの運用方法などの勉強も並行して頑張っていこうと思います。

気が済むまでやってみたいと思います。

自分に足りないであろう「当たって砕けろ精神」をブログを通して養いたいと思っております。

方針が決まった際には改めて皆さんに報告させていただきます。(まだまだ先の話ですけどね笑)

 

まとめ

最近はお風呂の中でもブログのことしか考えられないくらい悩んでいたので皆さんに胸の内を吐き出させてもらいました。

ちなみに、皆さんは何を使って、ブログやSNSについて勉強していますか?

コメントに書いていただけるとありがたいです!

本日はこんな感じでおしまいです。

投票、コメント、Twitter登録、なんでも待っています!

よろしくお願いします!